-
-
2019.01.09下半身は痩せにくい!でも...なかなか痩せにくい、効果を感じにくいのが下半身です。 下半身ダイエットは少し難しいですよね・・。下半身は、上半身よりも多くの脂肪細胞が存在するため、上半身より痩せにくいのは仕......
-
2019.01.09日本食はアンチエイジング...世界的に比べてみるととても若く見えるのが日本人です。 この若さやアンチエイジングに影響を与えているのは気候・風土も関係していますが、食事も大きな影響を与えています。 そ......
-
まだまだ寒い日が続きますね。体が冷えると代謝も下がってしまいますが、【代謝が上がる食べ方】をご紹介させていただきます。
〇よく噛む・・・噛むこと自体でのエネルギー代謝アップに加え内臓の代謝もあげてくれます。目標は1口30回です!
〇姿勢を正して食べる・・・前かがみの状態で食べることは早食いにもつながります。また内臓を圧迫して働きが悪くなるため、消化分解の働きに負担がかかり代謝も落ちてしまいます。
〇食事中の飲み物の飲みすぎに注意・・・大量に飲みすぎるとよく噛まないうちに食べたものを流しこんでしまいます。また胃液が薄まり消化吸収にも負担がかかり内臓の代謝が落ちる原因にもなります。食事中の飲み物はゆっくり少しずつ飲むのがオススメです。
寒い時期はどうしても運動量が少なくなりがちなので、内臓がいかに元気に動いてエネルギー代謝を増やしてくれるかがとても重要になってきます。食事を楽しみながら意識してみてください!